掲載期間:03/07(木)~04/06(土)
株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン
【週休二日(土日祝休み年間休日117日)】転勤は当面ございません!
正社員
アソウでは、あなたの就職活動をサポートいたします!
【アソウヒューマニーセンター】
あなたの転職活動をサポート!
※ご相談だけでもOKです。
面接対策はお任せください
【紹介先企業の紹介】
事業内容等は最下部にて記載させていただいております。
◆企業名:株式会社アムコー・テクノロジー・ジャパン
≪おすすめポイント!≫
★大分県臼杵市勤務・転勤当面無し!
★半導体後工程専業メーカー
→国内売上シェアNo.1・グループで世界売上シェアNo.2!
★生産プロジェクト管理の募集です!
★働き方◎土日祝休み年間休日117日で
→ワークライフバランス充実!
→想定年収355万円~647万円
職種
製造系その他
仕事内容
▼半導体製造の「後工程」に特化した
受託専業メーカーにおける半導体後工程プロジェクト管理担当として、
生産企画~進捗管理までの業務を担当していただきます。
【業務内容】
案件受注後、生産企画から量産までにおいて、
顧客との打ち合わせや生産の進捗管理を行っていきます。
→顧客折衝(案件相談、生産計画・見積、定期報告等)
→生産計画(社内設計・製造・調達部門等)
→進捗管理(生産計画に基づき確認を行う)
※入社後はスキルに合わせプロジェクトマネージャー
もしくはアシスタントからスタートします。
給与月給253,000円~448,000円
想定年収355万円~647万円
※年齢・能力により変動する場合があります。
▼賞与:年2回(3月、9月)
▼昇給:年1回(4月)
勤務地
大分県臼杵市福良字竹ケ下1913番2
勤務地・最寄駅
JR日豊本線(門司港~佐伯)上臼杵駅徒歩5分
勤務時間
8:00~17:00
(休憩60分・実働8時間)
月平均残業時間:10~20時間程度
勤務期間
長期
待遇・福利厚生
<待遇・福利厚生>
・社会保険完備
(健康・厚生年金・雇用・労災)
・通勤手当:あり
・家族手当:あり
・寮社宅:転勤者の社宅制度あり
・住宅手当:京浜地区
・資格取得支援制度
・研修支援制度
・退職金制度:あり(勤続1年以上)
・定年:60歳
※再雇用制度あり:65歳迄
・社員食堂
・産休育休制度、介護休職制度
・財形貯蓄制度
・DC(確定拠出年金)制度
・慶弔見舞金制度
・自己啓発補助金制度
・各種団体保険制度
・定期健康診断
・納涼祭
・チームビルディング活動
・サークル活動
・健康づくり活動
<研修制度・その他>
・技術者教育(生産技術/組立プロセス/製品構造)
・スタッフ教育
・ビジネススキル研修
・任命(昇格)時研修
・全社共通教育(コンプライアンス、品質管理等)
・グローバル人材育成 他
労働時間制度
固定時間制
応募方法
メール応募にて、お気軽にご応募ください。
応募先企業名
株式会社アソウヒューマニーセンター 大分支店(アソウヒューマニーセンター オオイタシテン)
応募先担当者
求人担当
応募先住所
大分県大分市中央町1-1-3
朝日生命大分ビル5階
関連ワード:ハローワークで仕事探し中の方へもおすすめ
<マッチする方>
▼必須条件:※下記いずれか
→製造業等における製品設計や開発、生産計画等の経験
→受託メーカー等における営業の経験
▼歓迎条件:
→IATF16949,VDA6.3StandardsandQualityTools
(8D,SPC,FMEA,MSA,APQP)の知識・経験
大分県臼杵市福良字竹ケ下1913番2
JR日豊本線(門司港~佐伯)上臼杵駅徒歩5分
屋内全面禁煙
月給253,000円~448,000円
<待遇・福利厚生>
・社会保険完備
(健康・厚生年金・雇用・労災)
・通勤手当:あり
・家族手当:あり
・寮社宅:転勤者の社宅制度あり
・住宅手当:京浜地区
・資格取得支援制度
・研修支援制度
・退職金制度:あり(勤続1年以上)
・定年:60歳
※再雇用制度あり:65歳迄
・社員食堂
・産休育休制度、介護休職制度
・財形貯蓄制度
・DC(確定拠出年金)制度
・慶弔見舞金制度
・自己啓発補助金制度
・各種団体保険制度
・定期健康診断
・納涼祭
・チームビルディング活動
・サークル活動
・健康づくり活動
<研修制度・その他>
・技術者教育(生産技術/組立プロセス/製品構造)
・スタッフ教育
・ビジネススキル研修
・任命(昇格)時研修
・全社共通教育(コンプライアンス、品質管理等)
・グローバル人材育成 他
社会保険完備
正社員
試用期間6ヶ月
8:00~17:00
(休憩60分・実働8時間)
月平均残業時間:10~20時間程度
休日・休暇
▼休日:週休2日制(休日は土日祝日)
※1土曜日は会社カレンダーにより出勤日あり
▼年間休日:117日
▼有給休暇:18日~20日
(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
▼休暇制度
・GW休暇
・夏季休暇
・年末年始休暇
・看護・介護休暇
・ボランティア休暇