《募集職種》
介護職・ヘルパー(介護職員・介護スタッフ)
正社員
《仕事内容》
身体介護、食事介助、入浴介助、排泄介助、生活援助、リネン交換、レク企画・運営
《給与・手当》
≪給与≫
月給246,700〜308,000円
≪基本給≫
139,700〜171,000円
≪手当≫
通勤手当:実費(上限あり)
通勤手当月額:30,000円
10,000円/回・4?5回/月
処遇改善手当:40,000〜50,000円
誕生月に支給(金額未定)
皆勤手当:10,000円
職務手当 7,000円、調整手当 5,000円~30,000円、特別手当 5,000円
≪賞与≫
年2回合計3ヶ月分
《勤務時間》
①7:00〜16:00(休憩60分)
②8:30〜17:30(休憩60分)
③10:30〜19:30(休憩60分)
④16:30〜9:00(休憩120分)
《勤務形態》
残業ほぼなし、時短勤務相談可、シフト相談可
《休日・休暇》
有給消化促進、週休2日、年間休日110日以上、産休あり、育休あり、介護休業、看護休暇
《福利厚生》
社会保険完備、退職金あり、再雇用制度あり
《特徴》
未経験可、無資格可、ブランク可、学歴不問、新卒可、40代活躍、50代活躍、子育てママパパ活躍、女性が活躍、残業ほぼなし、時短勤務相談可、シフト相談可
《介護老人保健施設葵の園・常総の魅力・特徴》
■働きやすい環境が整った介護施設で介護スタッフさんの募集です。
■経験は問いません。ここから介護の仕事を始めませんか。
当施設は医療法人晴正会が運営する介護老人保健施設です。要支援や要介護の認定を受けた方々がご自宅に復帰できることを目指しています。身体機能の回復や維持ができるよう、特にリハビリテーションには力を入れています。この度はヘルパーとして正社員で働いていただける方を求めています。お任せしたいお仕事は、介護業務全般です。具体的にはお一人お一人の状態に応じて食事や入浴、排泄のサポートをしていただきます。また、お散歩やレクリエーションの参加もお願いします。
■一生懸命働いてくださる方に各種手当で応えます。
社会保険を完備している当施設は、再雇用制が70歳なので安心して長く働けます。また賞与は年2回あるので、夜勤手当を含めてしっかり収入を得たい方にはおすすめできる待遇です。お年寄りの気持ちに寄り添ってお世話をしていただける方、スタッフ同士のコミュニケーションを大事にしてくださる方をお待ちしています。
《サービス形態》
介護老人保健施設
《選考プロセス》
1.みんなの介護求人の応募フォームからご応募
▼
2.採用担当者よりご連絡
▼
3.面接の実施(場合によって複数回)
▼
4.採用のご連絡
《みんなの介護求人とは》
「みんなの介護求人」は、介護施設検索サイト「みんなの介護」を運営する、株式会社クーリエによる介護業界に特化した転職支援サービスです。
「みんなの介護」は、介護従事者の約8割が知っている介護業界を代表するサイトであり、掲載施設数は業界No.1を誇ります。
サイト内では、給与・勤務地・雇用形態はもちろん、「夜勤のみ可」や「完全週休2日」など、さまざまな条件から求人を検索できます。
また、各求人には詳細な職場情報や施設の全景が見渡せるパノラマ画像など、オリジナルの情報を多数掲載し、あなたにピッタリの求人を探す事ができます。
「みんなの介護求人」は、皆様の転職活動を必ず成功に導きます。
《年齢》
64歳以下
(年齢制限の理由:定年年齢を上限(省令1号))
《資格・経験など》
未経験可、無資格可、ブランク可、学歴不問、新卒可、40代活躍、50代活躍、子育てママパパ活躍、女性が活躍
自動車通勤可、自転車通勤可、バイク通勤可
茨城県常総市菅生町1308-1
最寄り駅
小絹駅から4.5km
新守谷駅から5.3km
水海道駅から6km
小絹駅から車で12分
求人票に記載が無い場合、応募後に事業所にご質問ください
≪給与≫
月給246,700〜308,000円
≪基本給≫
139,700〜171,000円
≪手当≫
通勤手当:実費(上限あり)
通勤手当月額:30,000円
10,000円/回・4?5回/月
処遇改善手当:40,000〜50,000円
誕生月に支給(金額未定)
皆勤手当:10,000円
職務手当 7,000円、調整手当 5,000円~30,000円、特別手当 5,000円
≪賞与≫
年2回合計3ヶ月分
退職金あり、再雇用制度あり
退職金制度:退職金あり勤続3年以上
社会保険完備
正社員
3ヵ月
試用期間中の労働条件変更なし
求人票に記載が無い場合、応募後に事業所にご質問ください
《シフト制》
①7:00〜16:00(休憩60分)
②8:30〜17:30(休憩60分)
③10:30〜19:30(休憩60分)
④16:30〜9:00(休憩120分)
《休日》
週休2日
《休暇》
産前産後休業、育児休業、介護休業、看護休暇
《年間休日》
111日
《6ヵ月経過後の年次有給日数》
10日