法人営業として労働保険や社会保険への加入の仕方が分からない会社の経営者や個人事業主に対して、当社の労働保険事務組合を通じた手続きの提案をお任せします。新規営業として、お客様とのきっかけづくりは電話によるアプローチを重ねる必要がありますが、お客様の悩みや疑問を解消できた際には感謝の言葉をいただけるやりがいがあります。
≪入社後の流れ≫
【入社後研修】
千葉の営業所にて3ヶ月の研修を実施。約50年以上にわたり蓄積してきたノウハウをもとにレクチャー。座学や実践研修など、安心してスタートできる内容となっています。
※研修中は寮に入居可能で、入退寮時の交通費、寮費は会社負担。
▼▼▼
【全国の各事業所に配属】
未加入の事業所のリストを元に電話でアプローチ(1日約100件程度)し、訪問。受注確度が高そうな顧客リストは当法人が用意します。本来ならば加入が法律で義務づけられているため、話を聞いていただきやすいのがポイント。国の定める労働保険・社会保険の制度をご説明し、労働保険・社会保険への加入手続きを推進します。(※10件訪問すると入社間もない人でも2~3件、ベテランだと8件以上成約できるイメージです)
営業スタイル
お客様とのつながり作りには電話でのアプローチを重ねる必要があり、経営者一人ひとりに向き合う泥臭い一面もあります。ですが、お客様の悩みや疑問を解消できた際には感謝の言葉をいただけるやりがいがあります。
【入社後の成長サポート】
入社後3ヶ月間、同期と一緒に千葉の営業所にて実施
★同期と一緒にスタート
★研修中は無料の寮もあり
【1000人以上を育成してきた実績あり】
▼1ヶ月目(座学)
└経験20年の有資格者が労働保険について1から丁寧にお教えしますので
保険や法律について知識のない方もご安心ください。また、テレアポについては経験30年のベテラン専任アポインターがサポート。
▼2ヶ月目(同行訪問)
└経験10年の社労士有資格者の訪問に同行し
営業の仕方や全体の流れを学んでいただきます。
▼3ヶ月目(実践)
└先輩の同行、指導のもと
独り立ちできるよう実践を重ねていきます。
▼3ヶ月目以降(現場配属)
希望の勤務地で働けます
【年収例】
【給与例】
年収700万円/経験3年
年収1000万円/経験10年
入社5年:月給28万円+歩合10万円(個人業績による)
≪30~40代多数活躍中≫
★学歴不問
★【業界経験は問いません】
・「新しいお客様と次々にお会いする」
・「不特定多数の人に売るor提案する」
という経験があれば活躍いただけます!
<例えば>
車の販売、銀行営業、ハウスメーカー、宝石販売、酒類販売、お客様受付、信用金庫、メーカーの営業、広告代理店経営、フランチャイズのコンビニ店長、個人事業主 など
【歓迎する経験・スキル】
≪以下1つでも当てはまる方は歓迎いたします≫
・新規開拓の営業経験者
・法律の知識をお持ちの方
社会保険労務士という制度が出来て間もない昭和46年の創業以来、多くの企業経営をサポートしてきた当社。労働保険に加入する事は法律で義務づけられていますが、多くの未加入の事業所が存在しているのが実情です。そうした状況を改善し、1人でも多くの労働者が安心できる社会をつくるために新たなメンバーを募集します。
★直行直帰・車・自転車・バイク通勤OK
★寮あり(月10,000円~)※勤務地による
★全国募集(希望やお住まいを考慮します)
【関東】
≪東京エリア≫立川事務所/池袋事務所/銀座事務所
≪千葉エリア≫我孫子事務所/流山事務所/船橋事務所/成田事務所/君津事務所/茂原事務所/千葉事務所
≪埼玉エリア≫大宮タワーズ事務所/八潮事務所/大宮事務所/所沢事務所/熊谷事務所/川越事務所/川口事務所
≪神奈川エリア≫大和事務所/横浜関内事務所
≪北関東エリア≫高崎事務所
【北海道・東北】
札幌事務所/仙台事務所/いわき市事務所/福島市事務所
【中部】
新潟事務所/塩尻市事務所/長野市事務所/上田市事務所/岡崎事務所/名古屋事務所/岐阜事務所
【近畿】
大阪事務所/京都事務所/神戸事務所
【中国】
岡山事務所/広島事務所/山口事務所
【四国】
松山事務所
【九州】
福岡事務所
【東京本部事務所】
東京都千代田区外神田6-8-2福利厚生会館
【東京本部事務所】
湯島駅徒歩2分
■月給28万円以上+賞与年2回+歩合(成績に応じて月6,000~30万円支給)
★賞与年2回(最大支給実績6か月分)
※研修期間(3ヶ月間)は月給23万となります。その間福利厚生・待遇に差異はありません。
※経験・スキルを考慮の上、決定します。
正社員
◆9:00~17:00(実働7時間/休憩1時間)
※事業所によっては10:00~18:00の場合もございます。
■週休2日制(土・日/月1回土曜出勤)
※入社1ヵ月間は毎週土曜出勤となります。
■祝日
■ゴールデンウィーク
■夏季休暇
■年末年始
■有給休暇
■慶弔休暇
■産休・育児休暇制度
■特別休暇
★年間休日110日