その人らしい生活を叶えるための福祉用具の選定や環境づくりのご提案していただきます。
【具体的な仕事内容】
福祉用具を必要とするご利用者様宅を訪問し、最適な商品のご提案をします。
・福祉用具の選定・納品
・介護リフォームの提案・業者選定・立ち合い
・請求書の作成等事務作業
・ケアマネや訪問介護の方等とのコミュニケーション
・ご利用者やご家族とのコミュニケーション
※作業療法士、理学療法士が各1名在籍。身体機能の評価など丁寧に指導します。
※転勤の可能性なし
【応募要件】
福祉用具専門相談員 必須
普通自動車運転免許(AT限定可)
業務で使用するため、自転車に乗れる方
福祉用具営業経験のある方(2年以上)
年齢制限あり~64歳(定年を上限)
学歴必須高校以上
東京都大田区大森西6-2-2STビル1階
京急本線梅屋敷駅から徒歩で7分,京急本線大森町駅から徒歩で11分,京急本線京急蒲田駅から徒歩で15分
月給265,809円〜290,603円
【給与の備考】
給与内訳
・基本給 230,500円~252,000円
・固定残業代 35,309円~38,603円(20時間分)
住宅手当10,000円~30,000円(支給要件あり)
家族手当5,000円
自転車手当勤務日数により0円~1,000円/月
資格手当(住環境コーディネーター2級取得者に支給):10,000円
通勤手当実費支給 上限月額40,000円
昇給 月あたり1,000円~30,000円(実績)
賞与 年1回 計1.50ヶ月分(実績)
試用期間6ヶ月
※期間中は月給257,161円~
・基本給223,000円
・固定残業代34,161円(20時間分)
※固定残業代は時間外労働の有無にかかわらず支給し、20時間を超える時間外労働分は法定通り追加で支給。
勤続支援金:正職員:7,500円
正職員
9:00~18:00
休憩60分
月平均時間外労働時間 20時間
※1日7時間または7.5時間の時短制度あり
※ご家庭の事情に合わせて勤務時間は相談に応じます
【休日】
土曜日、日曜日、祝日、その他
完全週休2日制
年間休日120日
【長期休暇・特別休暇】
年末年始(12/29~1/3)
有給休暇(6ヶ月経過後付与) 10日
※有休の事前計画取得あり(夏季休暇・リフレッシュ休暇等)
育児休業取得実績あり
※男性社員も育児休業取得実績あり
介護休業取得実績あり