株式会社KADOKAWA - 紙出版・電子出版の販促企画立案・出版企画対応職 ~プライム上場/所定労働7時間~
株式会社KADOKAWA
年収621万円 / 賞与あり・昇給あり
東京都 千代田区 富士見 / 飯田橋駅
2024-04-04
正社員
学歴不問
土日祝休
禁煙・分煙
社保完備
資格取得支援
上場企業
株式会社KADOKAWA
すべての求人情報を見る

仕事内容

【リモート可】紙出版・電子出版の販促企画立案・出版企画対応職~プライム上場/所定労働7時間~
紙出版、および電子出版における販促企画立案および出版企画対応業務。書籍、コミック、雑誌の特性や編集部が推しているタイトルを踏まえ、それらの販売促進プランを立案し、社内の編集部門や書店・ネット書店・電子ストアの営業部門と連携・協力をしながら主体的に出版企画対応を行います。
■業務概要:
希望・経験・能力に合わせて、以下のいずれかの部門担当となります。
1.文芸書、児童書ジャンルの紙出版、および電子出版における販促企画立案および出版企画対応業務。
2.実用書、学習参考書ジャンルの紙出版、および電子出版における販促企画立案および出版企画対応業務。
3.ライトノベルジャンルの紙出版、および電子出版における販促企画立案および出版企画対応業務。
4.コミックスジャンルの紙出版、および電子出版における販促企画立案および出版企画対応業務。
5.雑誌、ムックジャンルの紙出版、および電子出版における販促企画立案および出版企画対応業務。
■業務詳細:
具体的な業務内容は、当社のコンテンツを紙出版、電子出版の分野において書店、ネット書店、電子ストアで展開・拡販するべく、コンテンツと各書店、ストアの特徴を鑑みた販促企画を立案し、社内の編集部門や書店・ネット書店・電子ストアの営業部門と連携・協力をしながら提案・実現していくお仕事です。
■本ポジションの魅力:
当社では、〈消費者が求める本を、必要な数、必要なときに送るマーケットインの実現〉、〈書店とDX化を推し進め、的確・適切な量を発注いただける仕組み構築〉、〈自社に製造物流拠点を構築し、返品率の適正化を追求する取り組み〉、〈書店とECサイトやアプリとを連動させた業界活性化施策〉〈テクノロジーを活用したVR店舗立ち上げの実験的チャレンジ〉など、作品の拡販だけでなく、大規模な投資もしながら、出版業界の未来のあり方を模索し形作っていく挑戦を行なっています。出版業界の中でも多様で豊富なコンテンツを有し、国内出版社において最大級の売上を実現している当社出版営業部門の将来を担える人材を採用したいと思っています。
■働き方について:
当社はテレワークを導入しており当部門においても活用しながら就業しています。また、部員同士のコミュニケーションは、会社で貸与される端末を使用し、オンライン会議やチャットツール(Slack)で行ってます。

対象となる方

学歴不問
<応募資格/応募条件>
■必須条件:
・メーカー、小売り、出版、印刷業界での販促企画経験2年以上

■歓迎条件:
・エンタメ業界に関わる業務経験がある方
・マーケティング実務経験/エクセルによる計数予実管理/渉外活動におけるプレゼン資料作成

続きを見る

詳細な説明

勤務地・交通

<勤務地詳細>
本社
住所:東京都千代田区富士見2-13-3
勤務地最寄駅:各線/飯田橋駅
受動喫煙対策:屋内全面禁煙
<転勤>
当面なし
転勤は当面予定していません。


<在宅勤務・リモートワーク>
相談可(在宅、サテライト)

<オンライン面接>

給与・報酬

<予定年収>
621万円

<賃金形態>
月給制

<賃金内訳>
月額(基本給):314,000円
固定残業手当/月:73,000円(固定残業時間30時間0分/月)
超過した時間外労働の残業手当は追加支給

<月給>
387,000円(一律手当を含む)

<昇給有無>


<残業手当>


<給与補足>
※上記年収はあくまでも一例であり、経験・能力・現年収等を勘案して決定します。
■給与改定:原則年1回(4月)
■賞与:年2回(6月、12月)



賃金はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。
月給(月額)は固定手当を含めた表記です。

待遇・福利厚生

通勤手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度

<各手当・制度補足>
通勤手当:当社規程により全額支給
社会保険:各種社会保険完備
厚生年金基金:補足事項なし
退職金制度:補足事項なし

<育休取得実績>


<教育制度・資格補助補足>
■OJT中心となります。
■資格取得支援取得一時金支給・受験料補助制度(規定により支給)

<その他補足>
■企業型確定拠出年金
■総合福祉団体定期保険
■三大疾病疾患時の一時金支給制度(規定により支給)
■従業員持株会
■N予備校無料受講ID発行サービス
■サブスク手当(規定により支給)
■在宅勤務手当(規定により支給)
■育児手当(規定により支給)
■育児休業制度
■介護休業制度
■慶弔見舞金

雇用形態

正社員
<雇用形態補足>
期間の定め:無

<試用期間>
6ヶ月

勤務時間

<労働時間区分>
フレックスタイム制(フルフレックス)
休憩時間:60分
時間外労働有無:有

<標準的な勤務時間帯>
10:00~18:00

<時短勤務>
相談可
<その他就業時間補足>
※フレックスタイム制(1日の標準労働時間:7時間)を導入しています。

休日・休暇

完全週休2日制(休日は土日祝日)
年間有給休暇17日~25日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります)
年間休日日数126日

年末年始休暇(12/29~1/4)、慶弔休暇、産前・産後休暇等

特徴

上場企業
続きを見る

注目の求人

職種の求人検索ランキング

介護・福祉
介護タクシー・ドライバー
介護職員
有料老人ホーム
児童相談員
介護福祉士

勤務先の求人検索ランキング

北海道
東京都
愛知県
大阪府
福岡県
沖縄県