年間休日122日がしっかり確保されています◎充実の職員育成制度あり☆
【募集職種】
介護職
【仕事内容】
○利用者の介護業務全般に従事していただきます。
・身体、入浴、食事の介助 等
・その他、付随業務
※夜勤(4~5回/月程度)は利用者80名を3名体制で担当となります。
※入社後はOJTにより日勤・早遅番を経験後、習熟度によって夜勤勤務となります。
※先輩職員がチューターとしてマンツーマン指導するなど、充実した教育システムを完備しています。
【秋田県】介護サービス事業所認証評価制度:認証事業所
入浴介助,食事介助,排泄介助
【必要経験】
【業種】
介護職
【施設形態】
特別養護老人ホーム
【勤務地】
秋田駅から車で20分。 バスの場合、秋田駅から中央交通「太平線」八田上丁下車、徒歩15分。
【福利厚生】
●賞与あり
年3回 計4.95ヶ月分(前年度実績)
●昇給あり
1月あたり1,500円〜3,500円(前年度実績)
●通勤手当実費支給(上限月額32,200円)
●加入保険等
雇用保険,労災保険,健康保険,厚生年金,財形
●退職金制度あり
勤続年数1年以上
●定年制あり
定年年齢一律60歳
●再雇用制度あり
上限65歳まで
●マイカー通勤可
駐車場あり
ボーナス・賞与あり,ノルマなし,社会保険完備,住宅手当あり,交通費支給,社員登用あり,育児休暇あり
社会福祉法人晃和会は、社会への還元、貢献を願い、そして将来の超高齢化社会を見据え、昭和53年2月に設立、昭和53年4月秋田市で特別養護老人ホーム大平荘を開設致しました。
その後、ショートスティやデイサービス、訪問介護などの在宅事業を開始、地域の基幹である地域包括支援センターも平成19年秋田市から受託、地域の高齢者複合施設として、幅広く事業展開し、今日に至っております。
利用者の個別の思いを尊重しながら、基本生活を安心して送っていただけるよう担当介護士を定め、食事・排泄・入浴などの日中のケアを行っています。
又、利用者の生きがいや思いを実現できるような個別にあわせた取り組みも行っています。
経験者歓迎、年齢不問
実務者研修(旧ホームヘルパー1級),介護福祉士,普通自動車第一種運転免許,初任者研修(旧ホームヘルパー2級)
◆必要な免許・資格
正社員:介護福祉士必須
普通自動車運転免許必須(AT限定可)
准職員:初任者研修以上あれば尚可
◆必要な経験等
介護業務経験あれば尚可
◆必要なPCスキル
基本操作が出来れば可。
◆年齢制限
正社員:あり 〜59歳
年齢制限該当事由:定年を上限 ※60歳定年
准職員:不問
◆学歴
高卒以上
秋田県秋田市太平八田字藤ノ崎231番地の3
秋田駅
【契約社員】月給159,900円〜163,900円
【准職員】
《給与の内訳》
▼基本給
130,100円〜134,100円
▼定額的に支払われる手当
特別手当16,500円
特定処遇手当8,000円
処遇改善支援手当5,300円
▼その他の手当等付記事項
住宅手当(世帯主) 上限21,000円(世帯主)
夜勤手当 1回5,000円(4~5回/月程度)
通勤手当は規定による
【正社員】月給176,800円〜194,800円
《給与の内訳》
▼基本給
147,000円〜157,000円
▼定額的に支払われる手当
特別手当16,500円
特定処遇手当8,000円〜16,000円
処遇改善支援手当5,300円
▼その他の手当等付記事項
住宅手当 上限21,000円 (世帯主)
夜勤手当 1回 5,000円(4~5回/月)
通勤手当は規定による
正社員,契約社員
(1)7時00分〜16時00分
(2)8時30分〜17時30分
(3)10時00分〜19時00分
(4)16時30分〜9時30分(夜勤:仮眠120分あり、月4~5回程度あり)
■年間休日数122日
■6ヶ月経過後の年次有給休暇日数10日
■育児・介護休業取得実績あり
■看護休暇取得実績あり
※シフト作成時には休みの希望を出来る限り叶えることができるように考慮しています。