色々な考えの人がいるから仕事は面白い、そう思います。
警察官になりたい気持ちも人それぞれです。
「悪は許せない」「守りたい人がいる」「大好きな北海道で働きたい」「持っているスキルを活かしたい」「私生活も充実させたい」・・・・。
正直、警察官として働けるのか不安だ。
この気持ち、現役の警察官も一番最初はみんな思っています。
警察官になったら、その気持ち忘れてしまっています。
北海道警察官は「チーム」です。
無限の可能性を秘めているあなたたち全ての人が北海道警察の求める人材です。
北海道警察本部(札幌市)
各方面本部(函館市、旭川市、釧路市、北見市)
全道64警察署(令和5年1月1日現在)
【月給】警察学校入校時の初任給
・大学卒~約220,800円
・短大卒~約205,500円
※令和6年1月1日現在のものです。
上記のほか、各種手当(扶養手当、住居手当、通勤手当等)がそれぞれの条件によって支給されます。
・年1回(1月)
・研修成績優秀者、勤務実績優秀者は昇給号俸数が通常より上がります
・昇任により昇格します
期末・勤勉手当~年2回(6月、12月)
扶養手当、地域手当(札幌市)、住居手当、通勤手当、、単身赴任手当、時間外勤務手当、宿日直手当、特殊勤務手当、寒冷地手当(冬季)など勤務形態により様々な手当てがあります。
あり
退職金制度あり
住宅手当・家賃補助あり|社宅・独身寮あり|文化・体育・レクリエーション活動支援あり|財形貯蓄制度あり|ノー残業デー等長時間労働是正あり|異動希望を申請できる|海外研修制度あり|資格取得支援制度あり
公的資格取得助成制度、生きがい支援
全ての新任警察官が頼れる先輩を持ち、不安を解消しながら公私ともに充実した生活が送れるようサポートする北海道警察メンター制度を取り入れています。
柔道、剣道、逮捕術、拳銃及び救急法検定/サイバー犯罪等対処能力検定/自動車運転技能検定/無線通話技能検定/情報処理能力検定/警察体力検定/鑑識技能検定など
【共済・福祉事業】
・職員や家族が病気やケガをした場合の医療費の給付
・結婚、出産、災害時などにおける祝金や見舞金の支給
・教育資金や住宅購入資金等の貸付
・公的資格取得の際の助成
【休日・休暇制度】
・年次有給休暇が年間最高20日取得可能(翌年の繰り越しも20日を限度に可能)
・夏季休暇、結婚休暇、忌引休暇、病気休暇、介護休暇など各種休暇制度も整備
【子育て支援】
・子供が生まれてからの一定期間養育に専念できる「育児休業」や働きながら育児ができる「部分休業」がそれぞれ取得可能
・女性職員の育児休暇は100%は勿論のこと、男性職員の配偶者出産休暇及び育児参加休暇の取得状況が令和4年度で合計取得日数5日以上の取得が86.1%と高水準
【施設】
・独身寮、社宅など
<初任科>A区分6か月/B区分10か月
採用された全員が、札幌市南区に所在する全寮制の「北海道警察学校」に入校し、人間性を磨きながら警察官としての基礎を身に付けていきます。
現場での職務執行に必要な法学知識や捜査書類の作成方法、怪我無く安全に犯人を逮捕・制圧するための訓練、警察礼式や部隊行動などの訓練を通して、一人前の警察官になるための基本的な知識・技能を学びます。
<初任補修科>A区分2か月/B区分3か月
初任科卒業後は、警察署に配属され、3か月間の職場実習を行います。
その後、再び警察学校に入校して同期との再会を果たし、現場で培った経験等を基にしながら更なる知識・技能を研鑽します。
<幹部研修>巡査部長任用科/警部補任用科など
昇任者(昇任予定者)に対し、幹部として必要な知識・技能を修得させる研修が用意されているほか、他都府県の警察官と共に交流を深めながら各種知識・技能を修得する研修があります。
<専門研修>刑事任用科/職務質問技能専科など
各部門の基礎知識や技能を修得させる部門別教養、特定分野のエキスパートを養成する専科教養などがあり、部内外の講師による語学や情報技術等の研修も行っています。
正社員
あり
1条件付き採用期間は、採用後6か月ですが、当該6か月間において実際に勤務した日数が90日に満たない場合には、その日数が90日に達するまでの期間となります。
2上記規定にかかわらず、初任教養中の警察官の条件付き採用期間は、初任教養の期間となります。
A区分の方…6か月、B区分の方…10か月
31の「当該6か月間において」以下の規定および2の規定による期間が採用後1年を超える場合は、条件付き採用期間は1年となります。労働条件、給与等における変更はありません。
【通常勤務】
月~金8:45~17:30(休憩12:00~13:00)
【3交替制勤務】
3日に1回8:45~翌日8:45
(勤務時間15時間30分(休憩8時間30分))
※勤務時間はいずれの勤務も週平均38時間45分
※勤務により勤務時間の割振り変更や週休日の振替を行うことがあります。
【週休日】月8日程度
・通常勤務
週休2日制(祝日、年末年始)
・3交替制
3日のうち1日休み
【その他休暇等】
・年次有給休暇が年間20日取得可能
・夏季休暇5日、結婚休暇、忌引休暇、病気休暇、介護休暇など
年間休日125日以上