障がい者児童を持つご家庭の親御さんや、障がい者様ご本人が、福祉サービスを利用するためのサポート業務。
主には、通所サービスの利用までをサポートする「障害児支援利用援助」と、既に利用開始した通所サービスの継続をサポートする「継続障害児支援利用援助」があり、障害児支援利用計画(案)の作成やモニタリングなどをおこないます。
★主な業務★
・障がい者のサービス等利用計画作成及び補助業務
・利用者宅を訪問聞き取り、相談業務
・利用者へのアセスメントやモニタリング
★1日の流れ★
9:00【勤務スタート】
訪問がなければ、そのまま事業所へ。(在宅スタートの場合もあり)
9:15【移動、1件目の訪問】
訪問先へは自家用車で移動(ガソリン台支給)
じっくり悩みもお聞きし、ニーズの確認を行います。契約書に署名・捺印などをいただきます。
10:30【移動、2件目の訪問】
定期のモニタリングへ。サービス利用状況の確認など。お困りごとのヒアリングなど。
12:00【お昼休憩】自宅もしくは事業所、外出先で。
13:30【事業所へ戻る】
残りの時間はデスクワークに集中。在宅ワークを行うことも。
18:00【帰宅】残業は基本ありません
相談支援従事者初任者研修修了者
★研修修了された方が対象です(未受講の方は修了後にご応募ください)
普通自動車運転免許(お車がない方もご相談ください)
PCスキル:Excel、Word
※年齢、学歴不問
栃木県小山市駅東通り2-11-1
月給330,000円〜
固定残業代45,000円(20時間/月)※超過分別途支給
社会保険完備
社員研修
外部勉強会受講支援
健康診断
復職支援
千葉県テーマパーク優待プログラム
交通費支給
正職員
あり(75歳)
8:30~17:30(休憩60分)
実働8時間(夜勤なし)
※残業ほぼなし
完全週休二日制
年間休日112日
有給休暇