【概要】
医療・介護・保育・障がい福祉事業所における人材課題解決に向けたソリューション営業をお任せします。
【詳細】
・担当領域の営業戦略の立案/実行への落とし込み。
・採用課題へのソリューション提供を起点に、定着・育成等の人事課題に領域を拡張。
-採用プロセスの定量/定性分析および改善提案。
-求人広告の企画/ディレクション。(事業者インタビュー、求職者VOC活用、更新OPS構築など)
-早期離職分析
・ソリューションから得たノウハウを抽象化し、商材開発・サービス企画へフィードバック。
※立ち上げ18年の老舗求人メディアのリブランディングチームに参加して頂きます。
・マーケティング、市場分析等
【仕事のやりがい・キャリアパス】
・年功序列ではなく実力主義の文化が根付いています。
また入社歴問わず重要なポジションについている社員もいますので結果次第で1年や半年というショートタームで役割を拡張していくことが可能です。
・急成長フェーズの事業が多数存在しており、組織マネジメント・事業開発・商品企画・事業推進他、多様なキャリアパスが存在しています。
・医療/介護/保育/障がい福祉業界×人材という市場では法制度の改定や大型M&Aなど、ドラスティックな変化が起きやすい環境です。
そのため、事業運営で捉えなくてはいけない要素が他産業と比較して複雑です。
一方で、多くの変数を捉えながら着実に成果に生みだすことができれば、どの市場でも戦えるビジネスパーソンへ成長することが可能です。
・立ち上げ18年の老舗求人メディアのリブランディングを進めており、本ポジションのメンバーはプロジェクトチームに参加して頂きます。
【医療・介護・保育・障がい福祉キャリア事業】
今後高齢化がさらに進む日本にとって、ニーズが高まる医療・介護・保育・障がい福祉領域における人材不足は深刻な問題です。
この人材不足の課題解決に向けて「就労支援(人材紹介・媒体)」「業界への参入促進(教育事業)」「定着支援(コンディショニングチェック他)」など、様々な事業に取り組んでいます。
■サービス例
・人材紹介事業
・求人広告事業
・資格取得支援/スクール運営
※配属先事業はご本人の適性を見てアサインする予定です。
【必須】
■ソリューション型で複数商材(※無形商材)の提案経験
-潜在的なニーズを引きだし(顧客の言葉だけでニーズを判断しない)、課題を特定して、最適なソリューションを提供できる方
-商材力だけに頼らず、自身の介在価値を加えられる方
■KPI管理(設計、モニタリング方法の構築)経験
■自律的に営業戦略の立案/実行した経験
【歓迎】
・大手深耕営業の経験
・採用・定着・育成等の人事課題に知見がある方
-採用担当、労務担当の成果や業務を理解した上で、より高い成果を出すための課題や現状分析から、課題特定ができる
・介護/保育/障がい福祉業界の知見
-介護、保育、障がい福祉施設の経営、業務内容、意思決定構造の理解など(製薬、医療機器の知識ではない)
大手法人を中心に、人事課題(採用・定着・育成等)に対してソリューションを提供しています。
採用課題に対しては業界TOPクラスの強い商材で既に高いシェアと関係性を得ていますが、採用プロセスへのコンサルテーションやプロダクトmixなどで、更に高められる余地があります。
更に、定着率や育成といった採用した後の課題に対しても踏み込んで行きたいと考えており、新サービスの開発を進めていきます。
東京本社
東京都港区芝公園2-11-1
住友不動産芝公園タワー
想定年収500~1000万円
賃金形態:月給制(管理監督者雇用の場合は年俸制)
月給:416,667円~(基本給309,567円~+職務手当(固定残業代)107,100円~
※固定残業時間は45時間/月、超過分については別途支給)
※管理監督者は職務手当を含まず、月額は年収を12分割した金額を基本給として支給
賞与(年2回)
給与改定(年1回/考課結果による)
通勤手当:上限35,000円/月(業務上必要な交通費に関しては全額支給)
その他手当:
・超過勤務手当:超過勤務手当を別途1分単位で毎月支給
・スキルアップ手当:150,000円~
※想定年収は、月給12か月分+標準賞与額+超過勤務手当45時間分+その他手当として算出しています。
社保完備:健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
従業員持株制度
書籍購入制度
資格取得支援制度
ベビーシッター利用補助制度
不可
正社員
9:30~18:30(実働8時間/休憩1時間)
もしくは
7:30~18:00の間で、実働8時間/休憩1時間
※簡易フレックス勤務(7:30~9:00の間に出社すること)
◆完全週休2日制
◆祝日(同社カレンダーによる)
◆GW
◆夏期休暇
◆年末年始休暇
◆産前産後休暇
◆有給休暇
◆アニバーサリー休暇
◆介護看護休暇
◆妊婦特別休暇
※配属部署によっては上記記載内容と異なる場合がございますので、予めご了承ください。