【施設名・勤務先】:
社会福祉法人敬寿会埼玉さくらんぼII番館
【施設形態】:
特別養護老人ホーム
【雇用形態】:
常勤
【募集職種】:
介護職員
【応募資格・経験】:
初任者研修
【給与情報】:
【月給】202,200円-345,300円
[内訳]
資格手当20,000円(介護福祉士)、25,000円(社会福祉士・介護支援専門員)
夜勤手当6,000円/回(月5回程度)
処遇改善手当10,000円-22,000円
【その他手当】
扶養手当0-14,000円(規定による)
住宅手当上限23,000円
通勤手当月35,000円まで(公共交通機関利用の場合)
月15,000円まで(自家用車使用の場合)
【資格手当詳細】
20,000円(介護福祉士)
25,000円(社会福祉士・介護支援専門員)
【処遇改善詳細】
10,000円-22,000円
【優遇措置】
経験により基本給を優遇
【年収例】
(正職員、30代後半)
福祉系の大学卒業後10年介護職員として勤務。
両親と同居・扶養家族はし・介護福祉士資格取得・ユニットのリーダーとして勤務。
基本給189,800円 ※ 賞与は前年度実績2.7ケ月
資格手当20,000円
処遇改善手当8,000円
リーダー手当8,000円
夜勤手当30,000円=6,000円×5回
=月額)255,800円
=年収想定)約3,600,000円(通勤手当は含まない)
(正職員、30歳男性)
専門学校卒業後、介護職員として10年勤務。
世帯主として賃貸住宅に居住。妻と子ども一人を扶養。介護福祉士資格取得。
基本給178,300円 ※ 賞与は前年度実績2.7ケ月
資格手当20,000円
処遇改善手当8,000円
夜勤手当30,000円=6,000円×5回
住居手当23,000円
=月額)278,800円
=年収想定)約3,900,000円(通勤手当は含まない)
【勤務時間】:
1)7:00~16:00
2)8:30~17:30
3)10:00~19:00
4)12:00~21:00
5)20:50~翌7:20
【休暇・休日】:
固定曜日無し
その他月間シフト制による9日休
【季節休暇】
夏季休暇3日
冬期休暇3日
【年次有給休暇】
初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます
【勤務地】:
埼玉県さいたま市南区太田窪3516-17
【最寄り駅】:
南浦和駅下車
東口より国際興業バス乗り場柳崎循環行き 乗車時間10分程度
円正寺第一公園入口下車徒歩1分
【業務内容】:
・特別養護老人ホーム埼玉さくらんぼII番館は、地域密着型サービスで、さいたま市在住の要介護1以上(要介護1-2は特別要件あり)の認定を受けた方が入居できる施設です。
入居された方々の状態を踏まえ、お一人お一人に最適な入浴・食事・排泄・趣味活動・身の回りのお世話等を行い、安心と生きがいを感じていただけるようなサービスを提供いたします。
ユニットケアとは、共同生活室(居間兼食堂)を中央に置き、その周りを囲むように居室を配置して、1つの生活単位として構成されたものをいいます。
・入浴介助・食事介助・排泄介助・機能訓練
自立性を尊重し、プライバシー保護を念頭に生活にリズムと季節感を採り入れ、充実し安心して生活できるよう支援をおこないます。
【おすすめポイント】:
・施設がきれいでユニットがゆったりしたつくりであり、
職員もばたばたしてはいませんのでご利用者もご自分のペースでゆっくりと過ごしていただいています。
・ユニットケアなのでユニットごとに取組が若干異なるところがありますが、皆さん仲良く協力しながらケアをしています。
・職員研修にも力を入れており、毎月2回の内部研修以外に外部研修にも年間で延べ60人を派遣しています。
・資格取得支援制度を設けて介護福祉士の取得も支援しています。
・残業はほぼありません
・連休を取得して本部のある山形に規制する職員も多数
初任者研修
埼玉県さいたま市南区太田窪3516-17
南浦和駅下車
東口より国際興業バス乗り場柳崎循環行き 乗車時間10分程度
円正寺第一公園入口下車徒歩1分
【月給】202,200円-345,300円
[内訳]
資格手当20,000円(介護福祉士)、25,000円(社会福祉士・介護支援専門員)
夜勤手当6,000円/回(月5回程度)
処遇改善手当10,000円-22,000円
【その他手当】
扶養手当0-14,000円(規定による)
住宅手当上限23,000円
通勤手当月35,000円まで(公共交通機関利用の場合)
月15,000円まで(自家用車使用の場合)
【資格手当詳細】
20,000円(介護福祉士)
25,000円(社会福祉士・介護支援専門員)
【処遇改善詳細】
10,000円-22,000円
【優遇措置】
経験により基本給を優遇
【年収例】
(正職員、30代後半)
福祉系の大学卒業後10年介護職員として勤務。
両親と同居・扶養家族はし・介護福祉士資格取得・ユニットのリーダーとして勤務。
基本給189,800円 ※ 賞与は前年度実績2.7ケ月
資格手当20,000円
処遇改善手当8,000円
リーダー手当8,000円
夜勤手当30,000円=6,000円×5回
=月額)255,800円
=年収想定)約3,600,000円(通勤手当は含まない)
(正職員、30歳男性)
専門学校卒業後、介護職員として10年勤務。
世帯主として賃貸住宅に居住。妻と子ども一人を扶養。介護福祉士資格取得。
基本給178,300円 ※ 賞与は前年度実績2.7ケ月
資格手当20,000円
処遇改善手当8,000円
夜勤手当30,000円=6,000円×5回
住居手当23,000円
=月額)278,800円
=年収想定)約3,900,000円(通勤手当は含まない)
正社員
1)7:00~16:00
2)8:30~17:30
3)10:00~19:00
4)12:00~21:00
5)20:50~翌7:20
固定曜日無し
その他月間シフト制による9日休
【季節休暇】
夏季休暇3日
冬期休暇3日
【年次有給休暇】
初年度の6か月後に年次有給休暇が10日間付与されます