【仕事内容】
【年収1,000万円は通過点】住宅(リノベーション戸建て・マンション)の販売をしていただく営業です!
それぞれのお客様のニーズに合う物件の提案営業を行っていただきます。
《仕事の流れ》
▽アプローチ(お客様宅へ訪問)
▽商談(より詳しい内容をご案内)
▽ご契約(一番うれしい瞬間!)
▽アフターフォロー(ご購入後のケアも大切にしています)
詳しくは面接時にお話ししましょう!
愛知・大阪でTVCM放映中!
当社のイメージキャラクターに
「ゆりあんレトリィバァ」さんを抜擢!
明るく元気なイメージが
当社にピッタリで一緒に盛り上げてくれています☆
また、SNSも積極的に運用中!
面接だけでは分からない雰囲気も
是非、感じ取ってください!
【給与・賞与】
月給:30万円~+インセンティブ+賞与2回+各種手当
※経験に応じて給与変動。
試用期間:3ヶ月
※月給:26万円~+インセンティブ+各手当
※その他、条件に変動なし。
昇給・賞与:
昇給:年1回(7月)
賞与:年2回(2・8月)
諸手当:
◇各種社会保険完備
◇昇給年1回(7月)
◇賞与年2回(2・8月)
┗昨年度も年2回の支給実績あり!1回の支給で80万円の賞与を手にした社員もいました。
◇通勤交通費支給(全額)
◇営業交通費支給(全額)
◇社宅制度あり
◇扶養手当(配偶者:1万円/子1人:0.5万円)
◇役職手当
◇残業手当
◇家族手当
┗扶養の配偶者:月1万円、子ども1人につき:月5000円※18歳未満の子どもが対象
◇資格手当
┗宅地建物取引士:月3万円
◇パーソナルジム手当
【福利厚生】
福利厚生:
◇資格取得支援制度
◇社宅制度
◇研修制度(内部・外部)
◇時短勤務制度
◇育休・産休制度
◇人事評価制度
◇健康診断
◇社内イベント
◇忘年会・新年会
【採用人数】
採用人数:
10名以上\積極採用中!/
【募集要項】
ライフアシストが愛される理由
入社後は名刺の渡し方やお辞儀の仕方
お客様先での振る舞いなどのビジネスマナー
そして営業に必要不可欠な、笑顔や話し方などからしっかり教えます。
そのため、自然とお客様先で丁寧な振る舞いができ
お褒めの言葉をいただくことも珍しくありません!
あなたの人柄を重視します!【学歴・経歴一切不問】大切なのは今までではなく”これから”
業界・業種未経験OKです!
【こんな方を大歓迎】
・営業に挑戦してみたかった方
・明るく元気な対応が出来る方
・人間関係が良い職場で働きたい方
・挑戦意欲がある方
・楽しいことが好きな方
・人と話すこと、喜ばすことが好きな方
【こんな社員が活躍中!】
・とにかく稼ぎたい意欲が高い方
・諦めず、果敢に挑戦する方
・人が好きで人を喜ばせたいと考えている方
・常に勉強し学ぶ姿勢がある方
当社は設立12年と若い会社ながら
設立当初より右肩上がりに成長し
今期は60億を突破する勢いです!
短期目標として、再来年には100億企業を目指しています!
そして!今年からイメージキャラクターとして「ゆりあんレトリィバァ」さんを抜擢!
新規拠点も熊本・静岡・東京に立ち上げ、今最も勢いのある不動産会社です!!
さらに、研修がとにかく充実しているので
営業経験がゼロでも大丈夫!
一緒に成長しませんか?
【会社都合の転勤なし!勤務地の選択可!】愛知(本社)、大阪、福岡、熊本、静岡の5拠点から選択可能です!
<本社>
■2022年リニューアルオープン!
愛知県名古屋市中区錦1-8-11
DPスクエア錦2F
<大阪支店>
■2024年3月パワーアップリニューアルオープン!
大阪府大阪市中央区南本町二丁目6番12号
サンマリオンタワー6階
★当社SNSでも紹介中!
<福岡支店>
■2022年Newオープン!
福岡県福岡市博多区博多駅東3-14-1
T-BuildingHAKATAEAST301号
<熊本支店>
■2024年4月Newオープン!
熊本県熊本市西区春日3丁目15-60
JR熊本白川ビル6階
<浜松支店>
■2024年4月Newオープン!
静岡県浜松市中央区板屋町111-2
浜松アクトタワー14階
<本社>
地下鉄「伏見」「国際センター」駅より徒歩5分
<大阪支店>
地下鉄「堺筋本町」駅より徒歩2分
地下鉄「本町」駅より徒歩3分
<福岡支店>
JR・地下鉄「博多」駅より徒歩9分
地下鉄「東比恵」駅より徒歩3分
<熊本支店>
JR「熊本」駅より徒歩2分
<浜松支店>
JR「浜松」駅より徒歩4分
月給:30万円~+インセンティブ+賞与2回+各種手当
※経験に応じて給与変動。
試用期間:3ヶ月
※月給:26万円~+インセンティブ+各手当
※その他、条件に変動なし。
正社員
10:00~19:00
(実働:8時間/休憩:1時間)
※仕事が終わり次第直行OKです!
◇年間休日110日以上
◇週休2日制
◇GW休暇
◇夏季休暇
◇年末年始休暇
◇有給休暇
◇特別休暇
◇慶弔休暇
◇介護休暇
◇育児休暇
※会社全体でもっと休日を取れるように取り組んでいます。