就労・生活支援員
【施設入所支援での生活支援員】
障害を持った方の生活に密着しながら、日常生活上
の支援や身体機能・生活能力の向上に向けた支援や
創作・生産活動をサポートするお仕事です。
【業務内容】
■食事介助
■排泄介助
■入浴介助
■移乗介護
■居室清掃
■ベッドメイキング
■外出介助
■レクリエーション
■支援記録作成
■その他施設内での業務全般
◆施設入所支援とは?◆
施設に入所する障害のある方に対して、
主に夜間において、入浴、排せつ、食事等の介護、
生活等に関する相談・助言のほか、必要な日常生活上の
支援を行います。
生活介護などの日中活動とあわせて、こうした夜間等
におけるサービスを提供することで、障害のある方の
日常生活を一体的に支援します。
◆生活支援員とは◆
文字通り、生活を支援する人。
身体や知能、精神に障がいを持つ方々の
日常生活や就労に向けたサポートを行うのが
主な仕事です。
ただし、1から10まで全てをサポートするのではなく
残存機能は残す・伸ばすよう見守るのも大事な仕事。
より自立した生活を送るため、また自分らしく
人生を過ごせるよう支援していきます。
未経験OK
〒250-0052
神奈川県小田原市府川752-5
伊豆箱根鉄道大雄山線相模沼田駅徒歩20分
可
※無料駐車場あり
月給(総額)195,720円~
基本月給166,020円~
各種手当:・業務手当(夜勤実施者のみ):29,700円/月(9,900円×3回分)含む<その他手当>・深夜手当:勤務1時間につき給与時給換算(※1)×0.25・住宅手当:家賃×1/2(上限21,000円、世帯主のみ支給)・資格手当:社会福祉士、介護福祉士2,000円/月・扶養手当:配偶者16,000円/月、配偶者以外の扶養親族2名まで6,000円/月、その他の扶養親族2,000円/月・責任者手当:3,300~13,200円/月
備考
【基本給詳細】短大卒166,020円~4大卒203,940円~※給与は経験や年齢に応じて支給※1:給与時給換算方法=(基本給+業務手当+資格手当)÷165H【年収例】大卒30歳のモデル:458万円(月給295,000円)※世帯主で配偶者+子ども2名という家族構成、社会福祉士資格保有の場合
有
※年2回(計4ヵ月分)
※処遇改善手当含む
交通費全額支給
健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険
有給休暇
親睦会等機会あり
資格取得へのフォロー体制あり
正社員
1、シフト制早番07:00~15:30休憩60分
2、シフト制日勤09:00~17:30休憩60分
3、シフト制遅番12:00~20:30休憩60分
4、シフト制夜勤15:15~09:45休憩60分
フル週5日
月1~5時間程度
シフト制年間休日101日