「こころに響くサービス」を合言葉に、生活保護・生活困窮者支援、障がい者支援、高齢者支援の事業を大阪市・滋賀県高島市で展開しています。
2017年8月、子ども食堂の取り組みを開始
2017年10月、障がい者の相談支援事業開設
2019年9月、診療所を滋賀県高島市に開設
2020年6月、グループホームを滋賀県高島市に新たに開設
2022年6月、救護施設を大阪市西成区に新たに開設
社会福祉・公益事業
◆生活保護・生活困窮者支援
・救護施設7カ所(大阪市西成区4カ所、滋賀県高島市3カ所)
・生活困窮者自立支援法による一時生活支援事業1カ所(西成区)
・ホームレス巡回相談1カ所(大阪市)
・生活困窮者相談支援事業2カ所(西成区・天王寺区)
・職業紹介、就労訓練、結核患者支援など
◆障がい者支援
・障害者支援施設2カ所(西成区・東淀川区)
・グループホーム2カ所(高島市)
・ヘルパーステーション2カ所(西成区・東淀川区)
・相談支援事業2ヵ所(西成区・東淀川区)
・移動支援、同行援護など
◆高齢者支援
・特別養護老人ホーム1カ所(東淀川区)
・ケアプランセンター2カ所(西成区・東淀川区)
・デイサービスセンター3カ所(西成区・東淀川区)
・ヘルパーステーション2カ所(西成区・東淀川区)
・地域包括支援センター1カ所(西成区)
・地域包括支援センター総合相談窓口、在宅介護支援センターなど
◆医療事業
・診療所3カ所(西成区・東淀川区・滋賀県高島市)
◆地域貢献の取り組み
・緊急一時避難事業
・こども食堂(西成区)
・「おおさかしあわせネットワーク」への参画など
主な事業所
【救護施設】
白雲寮(大阪市西成区天下茶屋)
じきょう(大阪市西成区天下茶屋北)
三徳寮(大阪市西成区萩之茶屋)
ひきふね(大阪市西成区天下茶屋北)
さわやか荘(滋賀県高島市今津町浜分)
角川ヴィラ・橡生の里(滋賀県高島市今津町角川)
【障害者支援施設】
いまみや(大阪市西成区天下茶屋北)
エフォール(大阪市東淀川区東淡路)
【特別養護老人ホーム】
ジュネス(大阪市東淀川区東淡路)
子ども食堂オープン!鏡割りならぬ「スイカ割り」でスタート!
社会福祉法人大阪自彊館は1912年(明治45年)、大阪市西成区のあいりん地域の窮状に対し、「何とかならぬか」の思いで、制度や資金の裏付けもない中で様々な苦労を経て創設されました。
以来、百年以上にわたって、時代の変遷に応じて先駆的・開拓的な事業を展開してきました。創業のきっかけである「生活に困っている人への支援」を今も変わらぬ事業の軸として、現在では高齢者支援や障がい者支援、子どもの支援にも取り組んでおり、本拠地である大阪市西成区に加えて、大阪市東淀川区・滋賀県高島市など、広域にわたって事業を展開しています。
「利用者も、職員も、家族もしあわせに」
人を幸せにするためには、自分や家族が幸せであることが必要です。大阪自彊館は安定した組織基盤がありますので、働きやすい職場環境が整っています。休日数・有給取得数・離職率・平均在籍期間ともに高水準!(詳細は下段「ワークライフバランス」参照)
1912年(明治45年)
社会福祉法人のためなし
317名(正職員数:2022年3月)